-
-
💉🩺ナースの雑学🩺💉
不定期開催〜💕
ナースの雑学です☺️💕
本日は
久しぶりお母さん👩と
会ったときに
血圧が高いとの話になって
母の血圧を測ってみたら
上が200で下が150もあったから
もう、キリン🦒やん!!!って
なったところからです😆
脊柱動物の中で
現存する哺乳類の中では
人間の正常血圧120/80mmHgに対して、
キリン🦒の血圧はなんと260/160mmHg。
他の哺乳類の最高血圧と比べても、
イヌ🐶112、ウシ🐮160、ブタ🐷169、ネコ🐱171、ゾウ🐘240と、キリン🦒が突出しています。
ちなみにさらに上を行くのが、
クリスマスのごちそうでもある七面鳥🐔
鳥類は一般的に血圧が高めですが、
食用に飼育された七面鳥の血圧は群を抜いて高く、
300~400/200mmHgにも及ぶといわれています🫢
キリンや七面鳥が、他の動物と比べて、
ことさら不健康というわけではありません。
鳥類は激しく羽🪶を動かすためなどに、
首の長いキリンは血液を心臓から脳まで
押し上げるために高い血圧が必要で、
体の構造も高血圧に耐えられるようになっています!!
人間の倍以上の血圧であるにもかかわらず、
キリンが立ちくらみもせず頭を上げ下げできるのは、
首の静脈にある「逆流防止の弁」と、
後頭部にある「ワンダーネット」と呼ばれる
網目状の毛細血管のかたまりが、
頭部の血流を調節しているおかげです✨
もしキリンのように首が長く
背の高い動物が、ワンダーネットや
逆流弁のない状態で頭を上げ下げすれば、
急激な血圧変動を起こして、
立ちくらみどころか脳貧血を起こしかねません😰。
また私たち人間も、
じつは10秒以上の逆立ちはリスク🙅があります。
首の逆流防止弁や後頭部のワンダーネットがない
人間にとって、長時間の逆立ちは、
脳血管の血管壁が破れたり、
目の充血で眼底を痛める危険につながります⚠️
さらにいえば、動脈硬化などの
“血管病”になるのは人間だけで
野生動物にはみられません🏥
自分のカラダに合った血圧を保ち、
血管病を防ぐためには
腹八分目の食事と減塩
そして適切な運動が
大切なのは言うまでもありません!!
ということで
不摂生はアカンで!ということ☺️💕
塩分も水分も砂糖も脂も適量にしましょ!って
話なんですけどこれがなかなか🥺
そろそろ健康診断もあるんじゃない??
ってことで
お兄様達に健やかにお過ごししていただきたいので
こんな形でお伝えしてみました😆💕
ではまた〜👋💕
のん🌼
-